クレジットカードを落としてしまうと、「誰かに悪用されてしまうのではないか」と不安になり焦ってしまいますよね。
でもご安心下さい!!
正しい対応をすれば「クレジットカードを落としてしまった」という自体はさほど怖いものではありません。
仮に、対応が遅れて誰かに悪用されてしまったとしても、クレジットカード会社が悪用分を補償してくれます。
クレジットカードには盗難保険がついており、紛失やインターネット上のデータ漏洩に伴ってクレジットカードが第三者に不正利用された場合、その損失をカード会社が負担するという風に決められています!
しかし、紛失時の盗難保険も、正しい手順を踏まなければ受けることはできません。これから「クレジットカード無い!」と気づいてから取るべき行動の手順について説明したいと思います。
Contents
クレジットカードを落とした時の対応手順
クレジットカードを落としてしまってまず最初にとる行動は、カード会社に連絡するということです。
この行動は、クレジットカードの紛失に気づいたときに取るべき行動の中で一番大事なものです。
①まずはカード会社に連絡!
クレジットカード会社の連絡先は、基本的にカードの裏面に書かれてることが多いです。
カードを無くしてしまっているので、見ることはできませんよね。
なので、クレジットカードをお持ちの方は予めカード会社の連絡先をアドレス帳に保存しておきましょう。
という方も心配することはありません。
今時、ネットを調べればカード会社の連絡先なんてすぐに出てきます!
紛失や盗難などのトラブルに関して、クレジットカード各社は緊急連絡先として専用窓口・専用ダイヤルを用意しており、基本的には24時間年中無休で受け付けています。
参考までに、
・クレジットカード会社の連絡先はアドレス帳に保存しておこう
・アドレス帳に保存していなくても、ネットで検索すればすぐ出てくる
・クレジットカード会社によって専用窓口・専用ダイヤルが用意されていることが多い
②警察に連絡しよう
カード会社への連絡が済んだら、警察署の落し物窓口や最寄りの交番に、紛失届/盗難届を出しましょう。
この紛失届/盗難届の手続きをすることで、万が一、紛失したクレジットカードが不正使用されてしまった場合でも補償を受けることができます。
紛失届:カードを紛失した(落としてしまった)場合の届け出
盗難届:盗難に遭った場合の届け出
どちらも基本的な手続きの流れは変わりません。
警察署に届け出る項目は次のようになります。
・氏名
・年齢
・住所
・電話番号(固定電話、または携帯電話番号)
・紛失/盗難の日時
・紛失/盗難の場所
・紛失/盗難時の状況
・財布ごと紛失/盗難の場合、その中身(現金、免許証の有無、クレジットカードの枚数など)
③届出番号をカード会社に連絡しよう
警察がクレジットカードの紛失届/盗難届を受理すると、届出の受付番号が通知されます。
この番号をクレジットカードを発行した会社に連絡しましょう。
クレジットカード会社へ通知した日から61日目以降に生じた損害は補償されないから、落としたことに気づいたらすぐ連絡しよう!
④クレジットカードの再発行手続きをしよう
カード会社に紛失・盗難を連絡した時点で、そのカードは二度と使用することができなくなります。
したがって、クレジットカードの再発行手続きが必要になります。
もちろん、カードが再発行となるのでクレジットカード番号やセキュリティコードも変わります。
紛失してしまったクレジットカードで公共料金の支払等をしていた場合は、改めてカード番号の登録が必要となります。
ただし、紛失前のカードに貯まっていたカード会社固有のポイントやマイルは、通常であれば新しく発行したクレジットカードに自動的に引き継がれますのでご安心ください。
盗難保険の適用外となってしまう条件

残念ながら、補償の適用外になってしまうという条件もあります。
いくつかご紹介しますので、自分があてはまっていないか是非確認してみて下さい!
・暗証番号が簡単なものだった(自分の誕生日、車のナンバープレート等)
・クレジットカードの裏面にサインをしていなかった
・財布の中に暗証番号をメモした紙を入れていた
・不正利用者が身内や知人だった
・警察に届け出を行っていなかった
・地震等の天変地異に起因する盗難、不正利用にあった
・カードを身内や知人に渡して(預けて)いた
補償の適用外となってしまわないためにも、カードの扱いには日頃から十分に気をつけましょう。
クレジットカードが戻ってきた!
一度無効にしたクレジットカードが仮に戻ってきたとしても、そのカードは利用することができません。
再発行の中止などもできませんのでご注意下さい。
戻ってきたクレジットカードの処理方法
もう誰にも使用することができませんので、ハサミで切って燃えるゴミの日にでも出せば十分です。
「ゴミから拾われて何かに悪用されてしまうかも…」とどうしても不安な方はカード会社に連絡すれば引き取ってくれることが多いです。
カード会社に送付先を聞き、封筒に入れて郵便局から発送しましょう。
まとめ
クレジットカードを落としてしまった時の対応のまとめです。
・無くしたらまずはカード会社に連絡!
・警察に紛失届/盗難届を忘れずに出そう
・正しい手順をふめばクレジットカードを悪用された分の金額は補償される